【症例の紹介】
テーピング
大腿前面にかかわらず、筋挫傷後の予防的テーピングの注意点は
①筋の起始停止を近づけた肢位で施行する
②圧迫の程度を患者・選手とコミュニケーションを取りながら施行する
③施行した後に必ず、血流障害がないかを確認する
④施行した後に必ず、患者・選手にフィーリングや皮膚の引っ張りなど違和感がないかを確認する
です。
①1.5インチ(38㎜)非伸縮テープ
②アンダーラップ
③2インチ(51㎜)ライトテープ、もしくは2インチ(51㎜)自着包帯
テーピングを施行する肢位
●股関節屈曲位、膝関節伸展位で行う
テーピングの施行
●痛みのある部位を中心に上下10㎝程度の幅でアンダーラップを巻く
●縦にアンカーテープを貼る。この際に、上部のテープはアンカーテープからはみ出ないように注意する
●遠位(心臓に遠い方)から、順に斜めになるように交互にテープを貼る。その際に、下縁からテープを持ち上げる様に貼ることと、テープの中心に圧がかかるようにすることが重要。
●斜めに貼ったテープの上から、さらに同様の手順で遠位から水平方向にテープを貼り圧迫を加える
●この際も、近位はアンダーラップからテーピングがはみ出さないように注意する
●縦方向に内側と外側に抑えのサーキュラーテープを貼る
●立ち上がり、大腿に少し力を入れて踏ん張り、ライトテープでホワイトテープを押さえる。この際も、近位はテープがはみ出さない様に注意する。また、ライトテープによる押さえが強すぎて違和感がある場合は、自着包帯を使用する。
大腿の近位にテープをかけると膝を屈曲した際、皮膚がテープに引っ張られカブレや創傷の原因になるので注意する必要がある。